薄毛対策

薄毛は自力で治せるのか、うわさの薄毛対策を徹底検証

自力で治す薄毛対策を徹底比較

ひろ

40代後半 | 地方国立大卒業、FP | 妻、息子の3人家族 | 趣味は温泉、バイク | 20年の薄毛の悩みを克服し、今では人並みの幸せを手に入れられました。かつての私と同じ悩みをかかえる人へ向けて、少しでも役立つ正確な情報を発信していきます。

薄毛って自力で治せるの?

そんな疑問を抱えていませんか?

AGA治療に頼らず、生活習慣の見直しや自宅でできる対策を模索している男性は多いでしょう。
加圧トレーニングや湯シャン、ノコギリヤシサプリ、さらにはリアップなど、さまざまな薄毛対策が話題となっていますが、果たして本当に効果があるのでしょうか?

この記事では、これらの噂の薄毛対策を実際に試してみた結果をもとに、その効果や続けやすさについて徹底検証します。
自分に合った薄毛対策を見つける参考に、ぜひ最後までお読みください。

この記事はこんな人にもおすすめです

  • ノコギリヤシサプリを試した人の薄毛予防効果に対する声を聞きたい
  • 加圧トレーニングを試した人の薄毛予防効果に対する声を聞きたい
  • 成長ホルモンの減少が薄毛の原因といわれる真相を知りたい

男性向け薄毛対策を長く続けるために外せなかった2つのポイント

自力で治す薄毛対策を徹底比較 選びポイント

私が薄毛対私は薄毛対策をやる価値があるかどうか判断するために使っていた2つのポイントをご紹介します。

  • 無理をしないで済む
  • 心から納得できる

(ポイント1) 無理をしないで続けられる。

無理をしないで済むこと。

どんなに効果がある薄毛対策の方法だったとしてもすぐに効果は出ません。
長期戦です。

継続して続ける必要があります。
でも、そう簡単なことではない。
継続するために必要なものを考え、導きだした結論が無理をしないで済むことであること。

次に私がこれまでの人生において途中で投げ出してしまった原因はなんだったかなぁと自己分析した結果、お金、時間、簡単さの3点で無理をしないで済むかどうか決めることにしました。

  • 金銭面で負担にならない
  • 時間がかからない
  • 覚えることが少ない

(ポイント2) 心から納得できる

心から納得できること。

薄毛の原因が科学的にはっきりしてきたのはつい最近です。

私の感覚では、薄毛原因の論争は2017年あたりぐらいから落ち着いてきた感じです。

それまでは薄毛の原因についていろんな情報が飛びかっていました。
ネットや本、情報商材を調べても、どれも想像ばかりで科学的根拠があるものは見つかりませんでした。

でも、中には言われてみれば、そうかもしれないと納得できるものがありました。
一見、都市伝説のように見えても、妙に説得力がある。

男性ホルモンの分泌が盛んな思春期の男の子が薄毛にならないのはおかしい。薄毛の原因は男性ホルモンでなく、思春期の分泌が盛んな成長ホルモンの減少が原因では?

市販のシャンプーが出てから薄毛になる人が増えた。市販のシャンプーの洗浄力が強すぎて、皮脂が分泌しやすくなって毛穴が呼吸できなくなってしまうことが原因では?

薄毛と前立腺肥大症はどちらも男性ホルモンが関係している。ヨーロッパで前立腺肥大症の治療に使われているノコギリヤシが入ったサプリで髪の毛が生えてくる?

薄毛の原因はタンパク質が髪の毛まで回らないから?お酒を飲むと肝臓の機能が低下してタンパク質が髪の毛の分まで作られにくいから、お酒が薄毛の原因?

筆者が試してきた薄毛対策は妙に説得力がある、心から納得できるものであったからこそ、数年にわたって続けられたのだろうと思っています。

ここからは筆者が今でもやってよかったと思う薄毛対策についてご紹介していきます。

男性向けうわさの薄毛対策を実践してみた

自力で治す薄毛対策を徹底比較 実践体験

これまで経験してきた薄毛対策のうち、やってみてよかった薄毛対策についてご紹介します。

  • 加圧トレーニング
  • 湯シャン
  • ノコギリヤシ
  • リアップ
  • 食生活の見直し
  • 爪もみ

の6種類です。

過去形ですが、いくつかは今でも実践しています。

加圧トレーニングで成長ホルモンの分泌を促す

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング
項目 詳細
コスパの良さ  3.5
続けやすさ  3.0
説得力  5.0
おすすめ度  3.8
費用
(税込)

▶︎<カーツ>専用ウェア(上):1万4300円〜1万9800円
▶︎<カーツ>専用ウェア(下):2万900円

メリット ▶︎自宅でできる。
▶︎専用ウェアは半永久的に使える。
デメリット

▶︎ウェアの着脱に数分かかる。

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

私が加圧トレーニングを知ったきっかけはとある本でした。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 博士の異常な健康

水道橋博士の『博士の異常な健康』です。

髪の毛が生えてきた!」と表示された帯にすぐに注意が向きました。

本を読んでみると、博士は薄毛で普段、かつらが必需品だったけど、加圧トレーニングによって髪の毛が生えてきて薄毛が治ったとのこと。

そこから加圧トレーニングをするとどういう効果があるのか調べてみたんですね。

博士の本のタイトルですでに心は決まっていましたけどね。

当時はインターネット上で「加圧トレーニング」と検索しても、検索結果に表示される情報が今ほど多くなかったので、書籍を購入。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニングの奇跡

購入したのは加圧トレーニングの考案者、佐藤義昭先生の「加圧トレーニングの奇跡」と加圧トレーニングを通してアンチエイジングに成功していた杉本彩さんの体験本。

加圧トレーニングをすると、成長ホルモンが脳からたくさん分泌されるらしい

ということで成長ホルモンと髪の毛の関係を調査。

成長成長ホルモンと髪の毛の関係についていろいろな情報がありましたが、特に釘付けになった情報は

男子の髪の毛が人生で一番”ボーボー”なのは男性ホルモンの分泌が人生で一番多い思春期のだから、薄毛の原因は男性ホルモンではないのでは?

男子の髪の毛が人生で一番”ボーボー”なのは成長ホルモンの分泌が人生で一番多い思春期で、その後は年齢とともに減少していくけど、髪の毛の量と比例してない?薄毛の原因は成長ホルモンが少なくなったからでは?

確かに!という感覚でした。

成長ホルモンと年齢の関係をあらわしたグラフがあります。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング 成長ホルモン 年齢
引用元:メディアージュクリニック青山院

「成長ホルモンの分泌量の変化のしかた」は「髪の毛の量の変化のしかた」とすごく似ています。

もう疑いようがないという感じでした。

そうなると気になるのが

歳をとってからでも成長ホルモンを増やせるのか

鍵は筋力トレーニング、筋トレ

でも、残念ながら、楽な筋トレもどきでは効果がない。

何キロものダンベルを持ち上げたり、スクワットをしたり、自分にとってかなりきついと感じるトレーニングをしないと成長ホルモンはたくさん分泌されないとのこと。

青春時代の放課後のクラブ活動を思い出しました。
筋トレで、足が痛くて帰宅するのもしんどい。
でも日増しにたくましくなっていく筆者。

ちょっとここで復習。

長く続けるために外せなかった2つのポイントのうちのひとつ

無理をしないで済む

しんどい筋トレは無理をしないとできないので続けられるわけがない。

そこで登場するのが加圧トレーニング

加圧トレーニングでは血流を抑制して、体内に圧力をかけながら、トレーニングを行います。
トレーニングの内容も

  • 数分程度の短時間
  • スクワットやグーパー運動など簡単な運動

時短でラクな運動だけで、きつい筋トレと同じ効果が得られるので続けやすく、成長ホルモンもたくさん作られる。

数分程度で一気に汗が出てきますね。大して動いていないのに

加圧トレーニングは短時間、軽いトレーニングにも関わらず、すごい負荷がかかった筋トレをおこなったかのように脳を騙して、筋肉の修復のために成長ホルモンを大量に分泌させる。

加圧トレーニングのメカニズムをもう少し具体的にみていきますね。

加圧トレーニングを行なった後、すぐに疲労物資として知られている乳酸が大量分泌されます。
つまり、きつい筋トレが終わった直後と同じ状況になります。

すると脳は

乳酸が大量に分泌されたぞ、これはかなりきつい筋トレをしたな。筋肉を修復するために成長ホルモンをたくさん分泌するぞ。

と錯覚し、成長ホルモンを大量に分泌させるよう命令することに成功します。

分泌される成長ホルモンのピークは筋トレが終了してから15分〜30分の間と言われています。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング 成長ホルモン 乳酸濃度
引用元:加圧トレーニングセンター蓮田

ここから私が行なっていたときの様子をご紹介します。

加圧トレーニングの方法はスポーツジムでもできますが、私は自宅でできるカーツを選びました。

カーツは専用ウェアを購入したら、それ以上、お金はかかりません。

定期的にベルトの調整でカーツ販売店にいくこともありましたが、無料です・

ちなみにカーツはプロ野球の井口資仁選手(当時) も愛用されていました。(カーツブログより引用)

様筆者の加圧トレーニングの様子は途中で読み飛ばしていただいても違いありません。

時間や加圧場所などトレーニングのやり方はカーツスタッフに教えてもらう方法で必ず行いましょう。

太もも→腕の順番で加圧します。

私の場合、加圧時間は太ももが20分、腕が10分で行っていました。

(最初は太ももが10分、腕が5分で徐々に時間を戻していきました。)

腕の加圧時間は足より短いのは脳に近いからです。絶対にカーツスタッフにいわれた時間以上、加圧し続けてはいけません。

加圧中の太ももの様子です。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング 太もも ベルト

ベルトの調整は購入したカーツの専門資格を持ったスタッフに定期的に行なってもらっていました。

カーツの専用ウェアのベルト調整は必ず、カーツのスタッフに行なってもらうこと。
間違っても自分で勝手に調整してはいけません。

加圧中の腕の様子です。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング 腕ベルト

加圧中のスクワットの様子です。
最初は加圧できつくて、足は少ししか曲げられませんでした。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング 頭手 スクワット

加圧中の腰ひねり中の様子です。
ただの横ひねりですが、腰に重りをつけている感覚です。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 加圧トレーニング ひねり

2年間、平均して20分、加圧トレーニングを行なっていました。

薄毛対策効果ですが、あったようななかったような。

加圧トレーニングをしてなかったら、薄毛の進行が早まっていたかもしれませんね。

薄毛以外の面でも加圧トレーニングならではのプラス効果は実感しました。

  • 筋トレから1時間ほどで、やる気がみなぎり、ポジティブになる。
  • 食べても太りにくくなる。
  • 筋肉がつく。

加圧トレーニングは体にはいいことばかりでした。

再開したくなりました。

湯シャンで頭皮環境を改善したい

自力で治す薄毛対策を徹底比較 湯シャン
※画像はイメージです。
項目 詳細
コスパの良さ  3.0
続けやすさ  2.0
説得力  5.0
おすすめ度  3.5

費用

▶︎ガス代:湯シャンに慣れるまでは大幅アップ
(筆者は冬場に月額1万円ぐらいアップ、
都市ガスかどうかでも変わります)

▶︎水道代:湯シャンに慣れるまではアップ
(筆者は月額3千円ぐらいアップ、地域によります)

メリット ▶︎薄毛対策として説得力がある
デメリット

▶︎慣れるまでに日がかかる
▶︎ガス代などお金がかかる

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

さて、ここでご紹介するのは湯シャン。

湯シャンを始めたきっかけは都市伝説。

当時、薄毛の原因の研究で迷走状態だったので、都市伝説まで手を広げることに。

江戸時代は薄毛の人はいなかった?

まだ、シャンプーがなかった1950年代ぐらいまでは若ハゲの人は少なかった?

値段の安いシャンプーが1960年代に市民の間に広まってから若ハゲの人が増えた?

値段の安いシャンプーの殺菌力が強すぎて、常在菌が消えてしまう?

値段の安いシャンプーの洗浄力が強すぎて、皮脂を取りすぎてしまう?

このような感じで市販シャンプーが薄毛の原因だと悪者扱いされる情報がたくさんでていました。

今では当時の都市伝説がデマだったことははっきりしていますけどね。

でも、シャンプーの都市伝説がきっかけで湯シャンの存在を知ることができたので、都市伝説もあながち、無視できないなと思っていました。

当時、ストックしていた未使用のシャンプー、すべて捨てました。

でも、シャンプーの都市伝説がきっかけで湯シャンの存在を知ることができたので、都市伝説もあながち、無視できないなと思っていました。

湯シャンは36℃〜38℃ぐらいのぬるま湯で頭皮の汚れを落とすことです。

お湯の温度はあげると、皮脂の汚れが落ちやすくなるのですが、これではシャンプーと変わらないので、最初のうちは温度は高めでもよいですが、湯シャンに慣れてきたら、徐々にぬるま湯にしていくのがいいでしょう。

36℃〜38℃のぬるま湯がいい理由
お湯の温度が高くなると、皮脂を落とす洗浄力が上がって、40℃を越えると普通の市販のシャンプーと洗浄力が変わらなくなります。

湯シャンは科学的にも頭皮にいいと認められています。

湯シャンの効果
・ 頭皮の乾燥やフケを予防できる
・ 湿疹やかゆみなどアトピーによるトラブルを軽減できる
・ 抜け毛が減る

AGAメディカルケアクリニック

湯シャンは4年、続けました。

最初は慣れるまでに1ヶ月ほどかかりましたけど。

湯シャンに早く慣れるために私が行った工夫をご紹介しときますね。

湯シャンに早く慣れるためのコツ

  • 短髪にする
  • 最初はやや高めのお湯(私は39℃に設定)で洗う
  • 毎日ではなく、2日おきに行う
  • やわらかいゴム製のシャンプーブラシを使う

短髪にする

湯シャンをするなら、絶対に短髪がいいでしょう。

髪が長いと皮脂の分泌が多い間はベトベト感がどうしても髪に残ってしまいますからね。

最初はやや高めの温度ではじめる

まずは、シャンプーではなくお湯だけで洗うことに慣れる必要がありますよね。

お湯の温度を高くすれば、サッパリ感がシャンプーほどでなくても得られます。

お湯だけに慣れたら、あとは徐々に温度と時間をさげていきましょう。

私は最終的にお湯の温度は37℃、時間は5分で落ち着きました。

2日おきに行う

慣れるまでは2日か3日おきにしたほうがいいでしょう。

私は

  • 1日目はこれまで通りシャンプー
  • 2日目に湯シャン

ということを繰り返していました。

人によっては1週間おきに始める方もいるみたいなので、自分の体質にあった間隔で徐々に慣れていけばいいでしょう。

ゴム製のシャンプーブラシを使う

湯シャンをするときは指の腹で頭皮の油脂を押し出すように洗います。

でも、湯シャンに慣れないうちは、かゆいところをゴシゴシ、力を入れて洗いがちになります。

爪で頭皮をかくのは論外

私も頭を洗っているときにどうしてもかゆみが我慢できなかったので、途中からゴム製のシャンプーブラシを使っていました。

ゴムであれば、頭皮を傷つけにくいですからね。

1年後には、かゆみとか洗い残し感は気にならなくなりましたよ。

あと、せっかく湯シャンをはじめても翌月の水道光熱費の金額を見ると、割に合わないと感じるかもしれません。

湯シャンをはじめたばかりの頃は、水道代とガス代が一気に上がると思います。

シャンプーのさっぱり感に慣れているので、お湯の温度や使う時間も長くなりがちですから。

冬場になると月々のガス代が 1万円近くアップした記憶があります。

でも、 5分の湯シャンに慣れる頃には、水道代やガス代は、湯シャンを始める前と同程度に戻るので、心配しないでくださいね。

はじめた翌月のガス代の請求書を見て続けるかどうか悩みました。

ただ、慣れたあとは5分のお湯洗いだけでも長く感じ、秋や冬になると3分程度でさっぱり感じるようになりました。

湯シャンに慣れるのと比例して、水道光熱費は下がっていく。

4年続けた感想ですが、薄毛対策の効果ですが、発毛とまではいかなかったです。

ただ、湯シャンは続けていてメリットも感じました。

・夕方になっても、頭皮がペタつかない。
・かゆみが減る。
・ふけが減る。

必要以上に皮脂をとりすぎてしまわないことで、皮脂が分泌されにくくなって、かゆみやふけも減ったのかなと思っています。

ノコギリヤシサプリで男性ホルモンDHTを抑えたい

自力で治す薄毛対策を徹底比較 ノコギリヤシ
項目 詳細
コスパの良さ  3.0
続けやすさ  5.0
説得力  5.0
おすすめ度  4.3
費用
(税込)

▶︎小林製薬ノコギリヤシEX(30日分) 2,700円

メリット ▶︎説得力がある
▶︎続けやすい
デメリット

▶︎過度に期待しすぎる
▶︎費用がかかる

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

ノコギリヤシを始めたきっかけはある噂から。

ノコギリヤシはプロペシアと同じ効果があるらしい。

効き目はプロペシアよりマイルドなようだ。

という噂が2010年半ばぐらいによく見聞きするようになりました。

薄毛に悩んでいた私は当然、興味がひかれるわけです。

ノコギリヤシと薄毛の関係について徹底的に調べましたね。

知れば知るほど噂の根拠が極めて筋が通っている

ある種の感動を覚えた記憶があります。

説得力という面では完璧でしたね。

私なりに理解私が感動を覚えたノコギリヤシと薄毛の関係の仮説についてご紹介しますね。

インディアンはノコギリヤシのおかげで生涯、ハゲなかった?

北アメリカにいたインディアンは生涯、薄毛になる人が少なかったと言われています。

そんなインディアンは群生するノコギリヤシを滋養強壮のために摂取する習慣があったらしいです。
ただ北アメリカがイギリスの植民地になって食生活が欧米化したあとは薄毛になる人が増えたと言われています。
インディアンにルーツをもつハリウッド俳優に薄毛の人がいるというのが理由です。

ノコギリヤシのおかげでインディアンが薄毛にならなかったと信じてしまいました。

プロペシアのルーツの薬と同じようにノコギリヤシも前立線肥大症の治療に使われている?

プロペシアは2005年にAGA治療薬として国内で認可されたものですが、元々は前立腺肥大症の治療目的のために開発された薬をルーツにもつと言われています。
そしてなんと、ノコギリヤシも前立腺肥大症の治療薬としてヨーロッパの一部では認可されているという事実があります。

20世紀に入り、ノコギ リヤシ果実の油性成分が前立線肥大症による排尿障害の改善に有効 なことが示され、ヨーロッパでは医薬品として利用されるようにな り、ドイツのCommission E(ドイツの薬用植物に関する評価委員会 )で承認されたメディカルハーブの一つになっています

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
ヨーロッパで治療薬として使われていることを知ってから、確信に変わりました

プロペシアのようにノコギリヤシも薄毛改善効果がある?

前立腺肥大の原因は薄毛と同じ、男性ホルモンの一種、ジヒドロテストステロン(DHT)がひとつの原因と言われています。

ジヒドロテストステロンは無害な男性ホルモン(テストロン)が5αリダクターゼという酵素と作用して変化したものとして広く知られています。

有名な毛生え薬、プロペシアは5αリダクターゼの働きを抑制させる効果があるといわれています。

とするとノコギリヤシにも5αリダクターゼの働きを抑制させる効果があるのではと考えてしまいます。

ノコギリヤシの前立腺肥大症に対する治療効果は国内では正式に認められていません。

ただ、薬局で売られているノコギリヤシサプリの説明には『トイレに行く間隔が短くて悩んでいる人』向けのサプリとなっています。
『トイレに行く間隔が短くて悩んでいる人』イコール前立腺肥大に悩んでいる人では。。

私は以前からトイレに行く回数が多かったんですが、健康診断で前立腺肥大と診断されてしまい、ノコギリヤシをはじめてから、回数が減ったような気がしています。

ノコギリヤシは今でも続けています。
使用しているのは小林製薬のノコギリヤシです。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 小林製薬 ノコギリヤシ

ノコギリヤシEXはEXのつかないノコギリヤシよりも少し割高です。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 小林製薬 ノコギリヤシ

朝と晩の食事後に1粒ずつ、今でも続けています。

小ちなみに小林製薬のノコギリヤシ1日分はノコギリヤシの摂取目安量と同じ、320mgと同じ。

ノコギリヤシの摂取量は、1日あたり320mgが目安と言われています。
これはノコギリヤシの効果が広く認知されているヨーロッパ諸国の推奨量です。日本では医薬品としての有効性が確認されていないため、あくまで目安量として参考にしてください。

AGAメディカルケアクリニック

費用は 1袋 30日分で2,700円なので、フィナステリド錠の最安価格帯(3,000円)より安いです。

薄毛対策の効果という面では判断が難しいところ。

ただ、摂取したことで薄毛の進行スピードが遅くなったと信じていますけどね。

薄毛対策面以外でもメリットはありました。

トイレに行く回数が減りましたね。

ひどい時は1時間に1回のペースだったのが、3、4時間に1回のペースになりましたから。

あと、私は脂性なのですが、使用を開始して約3ヶ月あたりを経過した頃から、頭皮のペタつきが減ったように感じました。

続けてもうすぐ 10年になりますね。ないと健康面で不安になります。

リアップの発毛成分ミノキシジルに期待

自力で治す薄毛対策を徹底比較 リアップ
項目 詳細
コスパの良さ  3.0
続けやすさ  4.0
説得力  5.0
おすすめ度  4.0
費用
(税込)

▶︎リアップX5プラスネオ:7,753円
※大正製薬ダイレクト価格

メリット ▶︎発毛成分ミノキシジル5%配合
デメリット

▶︎途中で止めると効果がなくなる
▶︎安くはない

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

ミノキシジルは毛生え薬として科学的にも認められています。

私がミノキシジル入りの塗り薬を知った頃はまだ、国内で販売されていませんでした。

そのため、購入するには個人輸入に頼るしかない現状でした。

私はしませんでしたが。

ただ、ネットの情報を見ていると、5%のミノキシジルが入った米国製の薬を個人で輸入していた人はいたようです。

半ばあきらめぎみだった私ですが、2008年に大正製薬からミノキシジル入りのリアップが発売されることに。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 リアップ 2008

国内初のリアップのミノキシジルの含有量は5%でなく2%でした。

それでも頭皮に塗るときは恐る恐る。

そして、1年後にはミノキシジル5%配合のリアップファイブ発売。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 リアップ 2009

塗った箇所は熱く感じ、血管が拡張しているなぁという感覚は実感できました。

夢が現実にと感じでした。

それから1年ほど朝起きた時と夜の風呂上がりに額のM字部分に塗っていました。

説明書に書いてあった6ヶ月は最低、続けようと思っていました。

塗ると言っても容器の口を額にポンポンするだけなので、続けやすかったと思います。

薄毛対策としての効果ですが、私の場合は産毛が生えたような、しないような。

10年以上たった今でも販売されているので、効果がある人には効果があるのかなと思っております。

食生活の見直しで抜け毛を減らしたい

項目 詳細
コスパの良さ  5.0
続けやすさ  2.0
説得力  4.0
おすすめ度  5.0
費用

▶︎水道光熱費:アップ(自炊かどうかで変わる)
▶︎水道光熱費以外は節約になる

メリット ▶︎精神的に穏やかになる
▶︎エネルギーがわいてくる
デメリット

▶︎自炊が大変
▶︎はじめはストレスが大きい

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

まだ、薄毛を髪型でごまかせている時期は真面目に自然治癒の力で治そうと思っていました。

毛量が減ったのは食生活の乱れが原因を、信じるようにしていました。

その代表的なものが食生活の見直しです。

具体的には

  • 納豆や豆腐などの大豆製品、魚介類を毎日、食べる
  • 禁酒または節酒する
  • 野菜中心の生活にする
  • 牛乳を毎日、飲む

順番に髪の毛にプラスになりそうだと考えた私なりの理由を説明していきますね。

禁酒する

髪の毛の主成分ってタンパク質ですよね。

そのタンパク質を作っているのが肝臓。

また人間の体で生存に関わる臓器から優先的に栄養が配分されるといいます。
髪の毛はなくても死ぬわけではありませんので、一番、栄養が後回しにされるわけですね。

ということは肝臓の機能が低下すると、タンパク質が十分作られず、髪の毛までタンパク質が回らない

なので、髪の毛の分まで余分にタンパク質を作ってもらうためには肝臓にはいつも元気な状態でいてもらわないといけないと考えたわけです。

肝臓に負担がかかる原因といえば、お薬や糖分もあるけど、やはりお酒

例えば、500ml缶のビール、3本分のアルコールをすべて分解するには約8〜10時間かかります

1単位(日本酒1合もしくはビール500ml缶1本)のアルコールの分解に4〜5時間
1単位のアルコールの分解にかかる時間の目安は
お酒を飲めるタイプの男性は、飲み終わってからおよそ4時間。
女性・お酒に弱い人・高齢者は、飲み終わってからおよそ5時間。
3単位飲んだら、半日以上アルコールが体内から消えません。

特定非営利活動法人ASK

ちなみに私はお酒が強いほうでしたが、年齢のせいか、健康診断で肝機能の良くない結果が続いていました。
例えば、C(要経過観察)。
それが気を取り直して健康診断の1ヶ月前から禁酒をしたら、肝機能の結果がA(健康)に。

肝臓をいたわるには禁酒が一番だと思います。

禁酒でストレスになっては髪の毛には良くないため、控えていた好物のハンバーガーやフライドポテトといったファーストフードを解禁して、ストレスを溜めないようにしていました。

大豆製品、魚介類を毎日、食べる

男性ホルモンDHTの働きを抑える効果があるといわれている食品のうち、私は手間暇かけずに食べられる食品を選んでいました。

  私がよく摂っていた食品

亜鉛

▶︎カキフライ
▶︎カシューナッツ、
 アーモンドが入ったミックスナッツ

大豆製品

▶︎おかめ納豆
▶︎冷や奴
▶︎揚げ出し豆腐

飲み物

▶︎緑茶

(引用元)AGAメディカルケアクリニック

中でも女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが含まれる大豆製品には過度な期待を当時、もっていました。

髪の主成分、タンパク質も取れて、薄毛の原因の男性ホルモン(DHT)の働き抑えられるということで一時期、納豆ばかり食べていました。

納豆を毎日、食べると女性ホルモンの比率が増すのではと当時、真剣に信じていました。

大豆イソフラボンの特徴は、女性ホルモン「エストロゲン」(卵胞ホルモン)に似た働きをし、女性の美しさや若々しさを手助けしてくれる事にあります。

総合南東北病院

野菜中心の生活にする

ベジタリアンの人は薄毛の人が少ないという都市伝説を信じていました。
あとは、野菜中心の生活をすれば、体が健康になるのはもちろん、肉中心の生活よりも男性ホルモンの働きが減って、頭皮にとっていい影響が色々ありそうだなと思ったのが理由です。
野菜中心の生活中は頭皮の皮脂分泌量が減ったような感覚がありました。

ただ、髪の毛の主成分はタンパク質なので、野菜中心というよりも肉と野菜、バランスよくとるのが一番です。

牛乳を毎日、飲む

牛乳をよく飲むと髪の毛によさそうと思った理由は頭皮の血行がよくなりそうだと考えたからです。
頭皮の血行と髪の毛の関係は科学的にも認められています。

国内で代表的な例がリアップ。
リアップの一番の発毛成分、ミノキシジルは血管の拡張の効果がありますからね。

逆に過度な緊張やストレスが続くと頭皮の血行は低下するといわれています。
自律神経が乱れると血管が収縮するからですね。

牛乳は乱れた自律神経を整えるのに役立ちます。

牛乳にたくさん含まれるカルシウムは、高ぶった交感神経をしずめて自律神経のバランスを整えてくれます。

一般社団法人Jミルク

自律神経のバランスが整う→頭皮の血行が良くなる→抜け毛が減る

という流れを牛乳には期待しました。

ここでは、私が行った食生活の見直しの様子をご紹介してきました。
お酒好き、お肉大好き、牛乳嫌いの私にはつらい日々でした。

当時はまだ独り身だったので、シラフで自炊は結構、ストレスが溜まりました。

薄毛対策の効果という面では、抜け毛が減ったような。

経済面でのメリットは大きかったです。

禁酒や節酒をするだけで、月に2万円~3万円ほどの節約になりました。

そのその浮いたお金で高級なデザートなど買ったりして気分を紛らわしていました。

爪もみで頭皮の血行を改善したい

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ
項目 詳細
コスパの良さ  5.0
続けやすさ  5.0
説得力  2.0
おすすめ度  4.0
費用

▶︎ 0円

メリット ▶︎寝転びながらでもできる
▶︎2、3分しかかからない
デメリット

▶︎髪の毛への効果は感じにくい

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

爪もみを始めたきっかけは体の中の改善をはかって、血の流れをよくしたいと思ったからです。

「井穴」、「せいけつ」と呼ばれるツボが爪の生え際から2mmほど指の付け根側にあります。

井穴には、内臓の働き、自律神経を整えるツボが密集しているのですが、爪もみはこのツボを押しもみすることです。

爪もみを行うと、次のような体が気持ちいいと感じる効果が得られることが知られています。

爪もみの効果
・自律神経が整う
・免疫力がアップする
・疲れがとれる
・リラックスができる
・血行が改善する

しかも、爪もみはやり方は隙間時間にできるぐらいとても簡単なので、おすすめです。

ちょっとここで爪もみについて少し詳しくご紹介しておきますね。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ 井穴 いけつ

指によって効果が違ってきます。

体の症状にあわせて、指をもんであげるのがいいかと思っています。

  効果

親指

▶︎肺の不調、嘆息やせき、アトピーの改善
▶︎副交感神経を刺激

人差し指

▶︎胃などの消化器系の改善
▶︎副交感神経を刺激

中指

▶︎耳の改善
▶︎副交感神経を刺激

薬指

▶︎眠気や軽い鬱の解消
▶︎交感神経を優位にさせる

小指

▶︎心臓などの循環器、生理痛、頭痛、肩こり、腰痛の改善
▶︎自律神経失調症の改善

▶︎副交感神経を刺激

(引用元)パラジェル登録サロン「Mimi nail」

気をつけてほしいことがあります。

薬指だけは他の指と違って、交感神経を刺激します。

なので、リラックス効果を期待している私は薬指以外の指で爪もみしています。

爪もみの方法

指1本につき、10~20秒ぐらい「少しイタイ気持ちいいかな」と感じる程度の強さでグッと押しもみましょう。

ちょっと咳っぽいなというときは親指で爪もみします。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ 親指

胃もたれ感がある、食欲がないときは人差し指で爪もみします。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ 人差し指

なんか耳鳴りがするなというときの中指。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ 中指

小指やすべての指の王様的な存在。

自律神経失調症の改善、心臓など体のなかの命に直結する臓器の改善効果もあって、実際、他の指とは違う感覚を得ています。

自力で治す薄毛対策を徹底比較 爪もみ 小指

1日何回とかまでと上限が決まっているわけではないので、私は暇さえあれば、外でも爪もみをしています。

仕事中にデスクの下とかですね。

気づいたら爪もみしています。

薄毛対策としての効果ですが、リラックス効果、血行の改善という点でしておいて損はないと思いますよ。

男性向けうわさの薄毛対策を比較してみた

自力で治す薄毛対策を徹底比較 薄毛対策比較

自力で薄毛を治せるのか、これまで筆者が試してきた薄毛対策、6つを比較してみました。

対策の種類 費用(税込) 続けやすさ 説得力

①食生活改善

▶︎外食の減少、お酒を買わないことによって節約につながる


節制


ある

②ノコギリヤシサプリ

▶︎小林製薬ノコギリヤシEX(30日分) 2,700円

💮
食前食後

💮
高い

③爪もみ

▶︎0円

💮
寝ながらOK


普通

③リアップ

▶︎リアップX5プラスネオ:7,753円
※大正製薬ダイレクト価格


朝晩塗布

💮
高い

⑤加圧トレーニング

▶︎<カーツ>専用ウェア(上):1万4300円〜1万9800円
▶︎<カーツ>専用ウェア(下):2万900円


普通

💮
高い

⑥湯シャン

▶︎慣れるまではガス代と水道代がアップしやすい


普通

💮
高い

※あくまで筆者が体験してきた感想に基づいて評価を付けています。価値観、体質、効果の感じ方などによって個人差が出てくるかと思うので、こちらの評価がすべてという訳ではございません。

ちまたの薄毛対策の情報でやってみようか迷った時、次のことを意識すると、長く続けられると思います。

  • 無理をしないで済むか
  • 理屈がとおっていて、心から納得できるか

筆者はこの2点を意識したおかげで、今回、ご紹介した6つの対策を数年にわたって続けることができました。

無理して頑張って続けても、三日坊主になってしまいますからね。

どの薄毛対策も数日で効果がでるわけではないですから、長く続けることが大事です。

過去の薄毛対策を振り返って

今回、ご紹介した6つの対策はどれもおすすめできるものです。
薄毛の悩みの根本的な解消にはつながりませんでしたけどね。

効果があるかどうかは体質や効果の感じ方の違いで変わってきます。

私の場合も、もしかしたら、見方によって効果があったのかもしれません。

でも、やってよかったと思っています。
実際、ノコギリヤシや爪もみは今でも続けていますし、加圧トレーニングも再開しようかなと思っています。

その後、徐々に薄毛は進行していき、髪型でごまかしきれなくなり、しまいにはだれがどう見ても薄毛な姿に。。

生活のQOLもどんどん低下。

海やプールに何年もいっていない。

ジム通いやテニスのような汗をスポーツを敬遠しがちに

夏の天気のいい日でも引きこもりがち

電車に乗っている時、窓ガラスに映る自分の姿に目を背ける

見た目年齢にあわせようと服装もどんどんおっさん化

ですが、私は今、薄毛が治っています。

理由は別の記事でお話ししています。

本気で薄毛を治したい方は、読んでみて損はないと思いますよ。

あわせて読みたい
アスク井上クリニック自毛植毛体験談
【実話】アスク井上クリニックで自毛植毛を受けた体験談!費用と口コミを徹底解説

私は6年前、43歳のときにアスク井上クリニックで1,500株(グラフト)の自毛植毛手術を受けました。当時、前頭部にはごく短い髪しか残っておらず、薄毛の進行に悩んでいました。手術当日は、期待と不安が入り ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

ひろ

40代後半 | 地方国立大卒業、FP | 妻、息子の3人家族 | 趣味は温泉、バイク | 20年の薄毛の悩みを克服し、今では人並みの幸せを手に入れられました。かつての私と同じ悩みをかかえる人へ向けて、少しでも役立つ正確な情報を発信していきます。